こんにちは、つるりです。
先日、サウナイキタイでも高評価の、「サウナ天竜」 に行ってきました。
まさに静岡のテントサウナの聖地!
自然と一体になるような時間を過ごせて、心も体もリセットでき、期待以上の最高のサウナ体験だったのでご紹介します!
スマホをしまったまま堪能したので、写真少なめなのが我ながら残念です。
では、いってみよー!
特筆すべきは透き通った川のほとりというロケーション
サウナ天竜は、阿多古川のほとりのTAKIキャンプ場に作られたサウナ空間です。
緑豊かな山に囲まれ、川のせせらぎや鳥の声がBGMになっていて、自然が五感を満たしてくれます。
阿多古川は透き通るような川で平成の名水百選にも選定されているそう。
川で遊ぶキャンプの人たちに混ざってサウナの後にドボンする川の水は冷たくて最高!流されないように、いい感じの岩を見つけて仰向けに浮かぶなんて子供の頃に帰ったようでとっても癒されて楽しかったです。
川の温度は夏20度前後、冬7度前後で、サウナでご一緒した常連さん曰く、冬が1番おすすめとのことでした。いや、夏も最高でしたが。冬も行きたい!
パワフルな薪ストーブで芯から温まる
サウナは私が行ったときは、テントサウナが2つと、バレルサウナが2つ、バスのサウナが1つありました。トラックの荷台がサウナになってるなんてナイスアイディアです。サバス(引退した路線バスをサウナに改造)というものもあるみたいですね。2025年9月から静岡で運行のサバスはお茶がテーマだそうです。乗ってみたい。
静鉄バスが15年間、路線バスとして運行していた車両を改造しました。 ナンバープレートは「11-37」、語呂合わせで「良いサウナ」です。 テーマは県の名産「お茶」。 内装は茶畑をイメージし、サウナストーンに水をかけて蒸気を発生させる「ロウリュ」にもお茶を使用します。(引用元:テレビ静岡)
薪ストーブの熱はパワフルで熱々なのですが、やわらかい感覚があり体の芯まで温まっていくのが心地よい〜。
セルフロウリュもできますが、あつあつ君というプロレスのマスクを被ったサウナ天竜のキャラクターが、爆音テーマソング(これまた常連さんによると、サウナの主催者がミュージシャンで、テーマソングもその方が制作したそうです)とともに現れ、ブロワーで熱波を送ってくれるイベントが1日に3回ありました。ブロワーで熱波を送られるって初めてだったのですが、痛かった!熱いを通り越して痛い!貴重な体験をしました。
川での水風呂体験
そして、最初に触れてしまいましたが、ここならではの醍醐味は、川に直接入れる「天然の水風呂」。
足を入れた瞬間、「ひんやり」どころか「きゅっ!」と引き締まるような冷たさ。
その冷たさが心地よく、全身を流れる水の清らかさに心まで洗われるようでした。
ビーサンは流されないように注意です!私はまんまと流されて、他のお客さんに拾っていただきましたが、結構流れが強いのでかかとアリのサンダルが安心かもです。
川に仰向けに浮かんでマッサージ効果もあるのか、とっても気持ちよくていつまでも入っていたくなっちゃいました。
外気浴は大自然の中で
水風呂の後は、川の向こう岸と川を見下ろすデッキに沢山配置された椅子で外気浴。
目の前には阿多古川の清流。風に揺れる木々、人々の笑い声。
何も考えず、ただ自然に身を委ねるだけで心がふわっと軽くなりました。最高。
写真はオープン前に撮ったもので、前日の雨の影響で川が濁っていますが、サウナオープン時間には透き通った川になっていました。
サ飯も!
その日によって違いますが、キッチンカーがサ飯を提供してくれています。私が行ったときはタイ料理のキッチンカーがいました。
料金・営業時間
サウナ利用料
大人2,000円、子供1,000円(駐車場は別途1,000円)
※サウナに近い駐車場は予約制ですが、すぐ隣のキャンプ場の駐車場は早いもの順で停めることができます。どちらも駐車料金は1,000円です。
私たちはサウナの駐車場は予約できなかったのですが、早くついたのでキャンプ場の駐車場(7時オープン)の日陰に車を停めることができて、サウナオープンまで川を見たり、朝ごはんを食べたりしてのんびり過ごしました。一日この料金で遊べるの、すごすぎる〜!サウナも川も気持ち良すぎて、何度でも入れちゃいます。コスパ最高でした。
サウナ利用時間
11:00〜16:00(土日祝は10:30〜16:00)
持ち物のおすすめ
サウナ天竜では、自然の中で過ごすための準備をしていくと快適に楽しめます。
水着やラッシュガード(川にそのまま入るため必須。男性用の水着は無料で貸し出しあり。女性は持っていきましょう。速乾のTシャツの無料レンタルあり)
サンダル(川辺や外気浴スペースで便利。無料でビーサンの貸し出しあり。川で流されないように、クロックスのようなかかとのベルトがあるタイプがおすすめ)
バスタオル・フェイスタオル(フェイスタオルの無料貸し出しあり)
飲み物(水やスポーツドリンク)(無料で冷たいお水と塩が用意されています)
- 虫除けスプレー、日焼け止めなど
無料のレンタルが充実しすぎて、至れり尽くせりでした。日焼け止めと女性の水着だけ持っていけば、手ぶらでなんとかなります!
(引用元:サウナ天竜公式サイト)
アクセス方法
サウナ天竜(TAKI駐車場内)
〒431-3427 静岡県浜松市天竜区上野1490
新東名「浜松浜北I.C.」からは約20分。※県道9号(天竜東栄線)を推奨、県道296号(熊小松天竜川停車場)は大変細い山道になるそうです。
まとめ
「サウナ天竜」は、“究極のととのい”空間でした。「THE夏休み!」という時間を過ごせて最高でした。季節を変えてまた訪問したいです。
静岡を訪れる機会があれば、ぜひ立ち寄ってみてください。
きっと、心の奥深くまで癒されるはずです!
関連サイト:サウナ天竜公式サイト
関連サイト:サウナイキタイ
関連サイト:サバス3号車について
関連記事:【パワースポット!】小田原から伊豆へ、癒しと絶景を巡る1日ドライブ旅
関連記事:【2025年版】スーパー銭湯5選 東京近郊で大好きな漫画や本を読んで癒される1日のすすめ