こんにちは、つるりです。
先日、飲み友達に誘われてクラフトビールの聖地と呼ばれている「ポパイ」に行ってきました。
14時からの予約したと言われて「はやっ」と思ったのですが大正解!とってもコスパよくクラフトビールを飲むことができて、ビールの聖地とはまさに!
ビール好きさんに絶対おすすめのポパイについてのレポートです。
では、いってみよー!
クラフトビールとは
クラフトビールとは、小規模醸造所が独自の原料や製法にこだわって造る多様なビールのことです。大量生産型のビールと違い、個性や地域性が反映される点が特徴です。日本でも1990年代後半からクラフトビール文化が広がり、現在ではIPA(インディア・ペールエール)やスタウト、ヴァイツェンなど多種多様なスタイルを楽しむことができます。
こうした文化の中で「聖地」と呼ばれる店が存在します。それは単にビールを飲む場所ではなく、文化を発信し、醸造家・飲み手・販売者をつなぐハブとなる店です。東京・両国にある「麦酒倶楽部ポパイ(Beer Club POPEYE)」はまさにその代表格であり、日本のクラフトビール文化を切り拓いた先駆者として知られています。
ポパイの歴史
麦酒倶楽部ポパイは1985年に創業。創業者の青木辰男氏は、いち早くクラフトビールの可能性に注目し、1990年代半ばから全国の地ビールを積極的に取り入れます。これは「一店舗で複数の醸造所のビールを扱う」という、当時の日本では画期的な試みでした。
その後、ポパイは次々とタップ数を拡大し、現在では70種類以上のクラフトビールが樽生で提供されています。平成24年には100タップまで増設され、まさに日本最大級のビールバーですね!
定番のIPAやスタウトだけでなく、フルーツビール、バーレーワイン、酸味のあるサワービールなど、他店ではなかなか味わえないスタイルも充実しています。
さらに、自社ブルワリー「両国麦酒研究所」を運営し、オリジナルビールの開発にも力を注いでいます。こうした取り組みが、ポパイを「聖地」たらしめています。
ポパイのこだわり!
ポパイの魅力は、ビールの数の多さだけではなく、そのこだわり!
- 鮮度への徹底したこだわり:樽を直接繋いだだけで美味しいビールが飲めるわけじゃない!樽の温度管理、ガス圧の調整、サーバーの洗浄などを徹底。スタイルごとに最適な条件で提供されています。
- ビールの味に合ったグラスでの提供:カウンターの天井にシャンデリアのように吊られている色々な形のグラスの中から、そのビールが1番美味しく飲めるグラスが選択されています。
- 専門スタッフ「セラーマン」:各樽の状態を常に把握し、注ぎ方やグラス選びまで調整。ビール本来の香りと味を最大限に引き出して、もっとも美味しい状態で提供されます。
お得なハッピーアワーが嬉しい!
クラフトビールというとお高いイメージがありますよね。
ポパイには、なんとビール1杯につきおつまみが一皿選べるという、お得なハッピーアワーが開店から20時まであるんです!
月曜日から土曜日の開店~20時までがハッピーアワーの時間帯です。
この時間帯に王冠マークが付いたドリンクを注文すると、指定の8種類の料理から1品を無料で選ぶことができます。料理はハーフサイズですが、お酒に合ってどれも美味しかったです。
(画像引用元:ポパイの冊子「麦酒倶楽部POPEYE vol002」)
店舗基本情報
営業時間:月~金 15:00〜23:30(フードL.O.22:30、ドリンクL.O.23:00)
土・祝 14:00〜23:30(フードL.O.22:30、ドリンクL.O.23:00)定休日:日曜日
- 住所 東京都墨田区両国2−18−7 ハイツ両国駅前102
予約必須!開店直後から満席状態
私たちが伺ったのは祝日の14時の予約。
両国駅西口を出て1・2分歩くと見えてくるお店の前には、すでに並んでいる人びとが。私たちの後にも行列ができて、席について数分後には満席でした。なので、予約をするのが確実だと思います。
店内奥には、圧巻のタップが壁一面に並び、ビール好きなら誰もが胸を躍らせる光景が広がっていました。
入口には外国の人用の他に、日本語のポパイの案内冊子が置かれています。ブログを書く用に持ち帰ったのですが、とてもわかりやすくて、すぐにまた行きたくなるような内容の充実した冊子でした。
最初に注文したのは、3種飲み比べ。両国のセットの他に、日本のセット、海外のセットがありましたが、私たちはせっかくなので両国のセットを頼みました。①スッキリ飲みやすいアップタイトエール、②フルーティなトロピカルミルクシェイクIPA マンゴー&パイナップル③コーヒー風味のヨコズナアメリカンスタウト。
どれも個性豊かで飲みやすくてあっという間に3種類飲み干し、そのあとは、お得なハッピーアワーを利用してお腹もいっぱいになり大満足!しまいには、おつまみはもう無理!となって、ハッピーアワー対象外のビールを頼むようになるというオチつきでした。
まとめ
多種多様なビールが、最高の状態で提供される、しかもビール1杯につきおつまみ一皿(どれも美味しい)選べるハッピーアワーが20時までとなると、もう行かなきゃ損!としか言えません。
土曜日や祝日の14時からの昼飲みに、予約していくのをおすすめします!
では、また!
関連サイト:麦酒倶楽部ポパイ
関連記事:【聖地巡礼】川が水風呂!自然に包まれる至福の時間 静岡「サウナ天竜」に行ってきた!